なんでもイス
VIVISTOP NITOBE FUNITURE DESIGN PROJECT/2020.09-12
この作品は新渡戸文化小学校の5年生が高知県佐川町のデザイナーと一緒に、高知の木材とデジタル工作機械を活用して制作したイスです。 
新渡戸文化学園の校舎の一角にある「VIVISTOP NITOBE」というものづくりスペースに置き、自分たちで使うことを想定して制作しました。 
子ども達は5人1チームのグループワークで、アイデア発想、模型制作、発注書づくり、組み立てを行いました。

またこのプロジェクトは高知県佐川町に住むデザイナーの方や林業関係者と一緒に取り組みました。
アイデアにアドバイスをいただいたり、実際に木材を切り出すデータを作っていただきました。 
高知県の木材をshopbotなどのデジタル工作機械を活用してカットし、最後はやすりがけや組み立てを自分達の手で行い椅子を完成させました。


Design Point

「なんでも椅子」は気分によって座りを変えられるのが特徴的な椅子です。
 イスをどのような方向で置いても、座ることができます。 

机で作業したいときはコの字型の肘掛/背もたれが上に来るようにイスを置いて座ります。
 少し低くしてローテーブルで作業するときや、少し休みたいときは四角い柱の面を上にイスを置いて座ります。 

またレーザーカッターを活用し、柱の4つの面にはメンバーがそれぞれ考えた模様が入っています。 
気分によって是非座る面を変えて座ってみてください。​​​​​​​


STORY

「ソファのようにリラックスできる」「王様の椅子のように立派なもの」「イメージがわかない・・・」
椅子の模型づくりの時点ではつくりたい椅子のイメージがばらばらだった「なんでもイス」チーム。

できあがった模型を並べてみんなのアイディアを見比べてみたときに、
「みんなの意見を上手に組み合わせてつくったら面白そう」と提案があり、
そこからシンプルでもあり、気分によって座り方を変えることのできる「なんでもイス」のアイデアが浮かんできました。

椅子に座った時の高さや肘掛の高さはどれくらいがちょうど良いか、
実際に色々な椅子を座ってサイズを測りながら、みんなで座り心地の良さを追求していきました。

組み立ての時のチームワークも抜群。
はじめてのインパクトドライバーも、みんなで使い方のコツを教えあい、協力しながら使うことができました。 
椅子の柱となる部分にはメンバーそれぞれが考えた絵柄が彫刻されていて、どの座り方でも見た人が楽しめるような工夫が施されています。​​​​​​​


Member

Design Team
VIVI STOP 

Suport
VIVISTOP NITOBE:Yamauchi,Kawashima,keitoku
VIVITA:Anayama,Sasagawa,Aoki
佐川町メンバー:Yamachiyo,Ito,Matsuda

Photo
Aoki​​​​​​​​​​​​​​
Back to Top