奇想天外イス
VIVISTOP NITOBE FUNITURE DESIGN PROJECT/2020.09-12
この作品は新渡戸文化小学校の5年生が高知県佐川町のデザイナーと一緒に、高知の木材とデジタル工作機械を活用して制作したイスです。
新渡戸文化学園の校舎の一角にある「VIVISTOP NITOBE」というものづくりスペースに置き、自分たちで使うことを想定して制作しました。
子ども達は5人1チームのグループワークで、アイデア発想、模型制作、発注書づくり、組み立てを行いました。
またこのプロジェクトは高知県佐川町に住むデザイナーの方や林業関係者と一緒に取り組みました。
アイデアにアドバイスをいただいたり、実際に木材を切り出すデータを作っていただきました。
高知県の木材をshopbotなどのデジタル工作機械を活用してカットし、最後はやすりがけや組み立てを自分達の手で行い椅子を完成させました。
Design Point
「奇想天外イス」はL字型とコの字型のイスを組み合わせて、いろいろなパターンの座り方ができる椅子です。
用途に合わせていろいろな組み合わせに変えて使って欲しいという思いから作りました。
2つのイスを組み合わせて「ベンチの椅子」、
「背もたれと肘掛付きの椅子」、
「 座面が低い肘掛付きの椅子」、
「机と背もたれつきの椅子」、
「イスと足置き」など合計9パターンの座り方ができます。
どの面で座っても強度が出て座れるようになっています。
L字型とコの字型のイスの接続部をアイコニックで特徴的な形となるように、丸い頭の形にしました。
STORY
「1人用の椅子なんだけど、みんなで一緒に座りたい。」この想いを叶えるにはどうしたらいいだろう。
そんな問いから、このチームの制作はスタートしました。
初めの頃に出たアイデアは、金具を付けて動く仕組みを取り入れることによって、
背もたれが倒れて1人用の椅子が、3人用のベンチに変わるというもの。
危なくないかな?耐久性はどうだろう?
出発のアイデアから、色々な角度から考えて、L字型とコの字型のイスを組み合わせるというアイデアにたどり着きました。
1/10模型の際には9通りの組み合わせを自分たちで発見。
でも使い手によって、新しい組み合わせが生まれるかもしれない。
そんな想いをもっています。
Member
Design Team
奇想天外チーム
Suport
VIVISTOP NITOBE:Yamauchi,Kawashima,keitoku
VIVITA:Anayama,Sasagawa,Aoki
佐川町メンバー:Yamachiyo,Ito,Matsuda
Photo
Aoki
LINK
VIVISTOP NITOBE : https://www.nitobebunka.ac.jp/vivistop/
VIVITA:https://vivita.co/
VIVISTOP NITOBE FUNITURE DESIGN PROJECT:https://www.behance.net/gallery/110160303/VIVISTOP-NOTOBE-FUNITURE-DESIGN-PROJECT?share=1