2 Way チェアー
VIVISTOP NITOBE FUNITURE DESIGN PROJECT/2020.09-12
この作品は新渡戸文化小学校の5年生が高知県佐川町のデザイナーと一緒に、高知の木材とデジタル工作機械を活用して制作したイスです。
新渡戸文化学園の校舎の一角にある「VIVISTOP NITOBE」というものづくりスペースに置き、自分たちで使うことを想定して制作しました。
子ども達は5人1チームのグループワークで、アイデア発想、模型制作、発注書づくり、組み立てを行いました。
またこのプロジェクトは高知県佐川町に住むデザイナーの方や林業関係者と一緒に取り組みました。
アイデアにアドバイスをいただいたり、実際に木材を切り出すデータを作っていただきました。
高知県の木材をshopbotなどのデジタル工作機械を活用してカットし、最後はやすりがけや組み立てを自分達の手で行い椅子を完成させました。
Design Point
「2 way チェアー」は置き方によって作業する時と休む時で座り方が変えられるのが特徴のイスです。
L字型の形状で、座面と背もたれを入れ替えることができます。
作業したいときは曲がっている面が下に来るように置きます。
体にフィットし、集中して作業することができます。
休みたいときは曲がった面が上に来るように置きます。
ロッキングできるようになっており、揺れながらリラックスして座ることができます。
右側面にはタブレットを収納するスペースがあり、持ってきたiPadを入れておくことができます。
STORY
「リラックスできる椅子がつくりたい!」そんな想いで椅子のアイデアを考えていたメンバー。
でも、授業でも使うものだし、リラックスするだけの椅子でいいのかな?
工作用紙で模型をつくりながら考えていると、「ひっくり返して、2wayで座れるようにすればいいんじゃない?!」とのアイデアが!
ゆらゆら揺れながらリラックスすることのできる椅子。
シャキッと背筋を伸ばして座ることのできる椅子。
このふたつの機能を兼ね備えたら、状況に合わせて座り方を選ぶことのできる、すごくいい椅子になりそう!
iPadの収納ボックスもつけたのもこだわりポイント。
はじめは椅子の背面についていましたが、どの座り方の時にも取り出しがしやすいように側面につけることにしました。
一番大変だったのは、椅子の組み立て。
パーツを組み合わせる時に、なかなかはまらずにとても苦労しました。
完成した椅子は、揺れる椅子の座り心地がとてもよく、向きを変えば背筋が伸びる。
イメージ通りの椅子になって、それぞれの座り方をみんなで楽しみました。
Member
Design Team
チーム5班
Suport
VIVISTOP NITOBE:Yamauchi,Kawashima,keitoku
VIVITA:Anayama,Sasagawa,Aoki
佐川町メンバー:Yamachiyo,Ito,Matsuda
Photo
Aoki
LINK
VIVISTOP NITOBE : https://www.nitobebunka.ac.jp/vivistop/
VIVITA:https://vivita.co/
VIVISTOP NITOBE FUNITURE DESIGN PROJECT:https://www.behance.net/gallery/110160303/VIVISTOP-NOTOBE-FUNITURE-DESIGN-PROJECT?share=1